年齢や疲れは目に出やすいです。疲れてくると目の下にくまができたり。目の下のお肉がたるんできたりします。
目の周りはすっきりとしているほうがとても印象はよいですよね。大きくパッチリとした目にするためにコルギで刺激をしましょう。
赤い丸のところが目の下のコルギポイントです。ここを骨気(コルギ)でケアすることでむくみやたるみを取り除きます。
ここは左右の手を使います。人差し指、中指、薬指です。
この3本の指の先端を使います。なので、爪はちゃんと切っていないと爪が肌に当たっていたい思いをするし、肌が傷つくので注意してくださいね。
具体的に目の下とはどこかというと、触ってみるとわかりますが,頬の骨の上部です。
あまり植えすぎると眼球を押してしまうので注意してください。眼球に違和感がある場合は押すポイントが上過ぎます。
頬ののねが一番高くなっているところの上部ですね。目のカーブに沿った骨のところです。
手の大きさにもよりますが、人差し指が目じり当たりですね。
薬指は目のくぼみのところ辺りに来るように3本の指がちょうど目の下に来る感じです。
3本の指をそろえて押したまましばらく止めてみましょう。
最初に出てきたように下に向かって押してはいけません。上に向かって押してもいけません。あくまでも顔の内側に押すと言う意識でやってみてください。
おおむね5秒から10秒ほど押したままにします。
イメージ的には目の下のくまやたるみを指で押しつぶす感じですね。こうすることで目の下で滞っている血流をよくすることができるので、新鮮な血液が目の下に回るようになります。
目のクマの原因は血行不良です。したまぶたの皮膚が薄いので血行不良が目立ってしまうことが目のクマと呼ばれる状態です。
なので、クマを解消するべく血行をよくすれば改善できると言うわけですね。
コルギをやる場合はできれば鏡を見ながらやったほうがいいですね。もちろんちゃんとした場所を押しているか確認する意味もありますが、肌を爪などで傷つけていないかなどもチェックしながら行うとよいでしょう。